陶器に入れたフウランに花。
5月に「藤沢えびね・やまゆり園」の売店で購入したフウランのミニ苗。
自宅の陶器(底に穴を開けています)に植え替え、少し前に花が咲きました。
購入時、売店のおじさんが「これを枯らしたら・・・、大変だぁ」と言われていました!
「枯れるとすると、水のやりすぎ!」と。
水苔が完全に乾いたら、たっぷり水をやる、というところは実行していました。
この大きさもすごく気に入っているのですが、花がまたいい。
花がすでに咲いていたのものを買わずに、ないものを買って我が家で咲いてくれたのもうれしい!

日本原産なので育てやすいでしょうし、これからふえて欲しいなと思います。
これが樹木に着生していたら、どんなに素敵かと、想像するだけで夢の世界に入れます。

同じ時に入手したホタルブクロ、この器でここにUPした6月からずっと花を絶やさずに咲いています。
最初よりはだいぶ貫禄がついた姿!?にはなっていますが、細いのによく咲きます。

ベランダに置いているので水切れだけは気を付けていますが。
こうやって器で楽しむホタルブクロは、風情はありますね。
5月に購入して植え替えした直後の写真、一番手前がフウランです。

陶器の器の底に、ドリルを使わずに釘で穴を開けた時の記事は、こちらです。
本格的な穴のあけ方とは違い、内側が少し剥がれてしまい綺麗にはできませんが、自分で使う分にはいいかな、というやり方です。
リメイクして、器が有効利用できています。
自宅の陶器(底に穴を開けています)に植え替え、少し前に花が咲きました。
購入時、売店のおじさんが「これを枯らしたら・・・、大変だぁ」と言われていました!
「枯れるとすると、水のやりすぎ!」と。
水苔が完全に乾いたら、たっぷり水をやる、というところは実行していました。
この大きさもすごく気に入っているのですが、花がまたいい。
花がすでに咲いていたのものを買わずに、ないものを買って我が家で咲いてくれたのもうれしい!

日本原産なので育てやすいでしょうし、これからふえて欲しいなと思います。
これが樹木に着生していたら、どんなに素敵かと、想像するだけで夢の世界に入れます。

同じ時に入手したホタルブクロ、この器でここにUPした6月からずっと花を絶やさずに咲いています。
最初よりはだいぶ貫禄がついた姿!?にはなっていますが、細いのによく咲きます。

ベランダに置いているので水切れだけは気を付けていますが。
こうやって器で楽しむホタルブクロは、風情はありますね。
5月に購入して植え替えした直後の写真、一番手前がフウランです。

陶器の器の底に、ドリルを使わずに釘で穴を開けた時の記事は、こちらです。
本格的な穴のあけ方とは違い、内側が少し剥がれてしまい綺麗にはできませんが、自分で使う分にはいいかな、というやり方です。
リメイクして、器が有効利用できています。
この記事へのコメント
花が咲くと嬉しいものですね。
この大きさは扱いやすくて、見た感じもいいいので、気に入っています。