冬でも伸び続けるヒメモンステラ
昨年の、多分11月or12月だと思うのですが、通勤途中に通る、地味な昔からある小さな花屋さんの店先に気になるものがありました。
「ヒメモンス 380円」と、挿し芽でふやしたような苗がいくつも置かれていて、「安いな」と思いながら見ていました。
モンステラとは違いヒメモンステラは蔓性で小ぶりなので、室内が狭い我が家でも気軽に育てられそうと思い、ある日ついにゲット。
買ったときに写真をとるのを忘れていましたが、小さかったのです。
調べたところ、モンステラはサトイモ科「モンステラ属」、ヒメモンステラは同「ヒメハブカズラ属」だそうですが、ヒメモンステラは正式名称ではなく実際にこの「ヒメモンス」が何者なのかはよくわかりません。
ただしヒメモンステラは葉の切れ込みが交互です。
マドカズラという似た植物もあって、これは葉に切れ込みではなく「窓」があるので見分けがつきますが、だいぶ印象は違いますよね。
まあ、それはいいとして。
熱帯植物なので、寒い冬は日当たりの良い窓辺に置いていました。
完全に放置していたのですが、我が家はマンションで暖房なしでも暖かいということもあり、真冬なのにどんどん新しい葉が出て倍くらいに伸びてしまいました。
真冬に新しい葉が出てくるのは、ちょっと新鮮です。
今年は植物を室内に入れるタイミングも早かったかもしれないのですが、プルメリアも葉が出てきたし胡蝶蘭も2度めの花をつけていて、どうやら環境もいいのかもしれません。
パワフルです。
真冬のグリーンは鬱陶しくなくてお日様も嬉しい。
これは今日。置く向きによってイメージが違うのですが、横向きに置いてみました。
こんなに伸びています!
室内は暖かいので、多分切っても大丈夫だとは思うのですが、さすがに真冬なのでもうちょっと待たないと、と思っています。
おまけですが、室内でメキシカンチリも花を咲かせ、実もなり続けています。
ヒメモンステラは伸びて剪定が大変、とは聞いていましたが、こんなにとは。
夏場はどうなるのでしょうか。
「ヒメモンス 380円」と、挿し芽でふやしたような苗がいくつも置かれていて、「安いな」と思いながら見ていました。
モンステラとは違いヒメモンステラは蔓性で小ぶりなので、室内が狭い我が家でも気軽に育てられそうと思い、ある日ついにゲット。
買ったときに写真をとるのを忘れていましたが、小さかったのです。
調べたところ、モンステラはサトイモ科「モンステラ属」、ヒメモンステラは同「ヒメハブカズラ属」だそうですが、ヒメモンステラは正式名称ではなく実際にこの「ヒメモンス」が何者なのかはよくわかりません。
ただしヒメモンステラは葉の切れ込みが交互です。
マドカズラという似た植物もあって、これは葉に切れ込みではなく「窓」があるので見分けがつきますが、だいぶ印象は違いますよね。
まあ、それはいいとして。
熱帯植物なので、寒い冬は日当たりの良い窓辺に置いていました。
完全に放置していたのですが、我が家はマンションで暖房なしでも暖かいということもあり、真冬なのにどんどん新しい葉が出て倍くらいに伸びてしまいました。
真冬に新しい葉が出てくるのは、ちょっと新鮮です。
今年は植物を室内に入れるタイミングも早かったかもしれないのですが、プルメリアも葉が出てきたし胡蝶蘭も2度めの花をつけていて、どうやら環境もいいのかもしれません。
パワフルです。
真冬のグリーンは鬱陶しくなくてお日様も嬉しい。
これは今日。置く向きによってイメージが違うのですが、横向きに置いてみました。
こんなに伸びています!
室内は暖かいので、多分切っても大丈夫だとは思うのですが、さすがに真冬なのでもうちょっと待たないと、と思っています。
おまけですが、室内でメキシカンチリも花を咲かせ、実もなり続けています。
ヒメモンステラは伸びて剪定が大変、とは聞いていましたが、こんなにとは。
夏場はどうなるのでしょうか。
この記事へのコメント