長年の付き合い、白いクレマチス「土岐」!
白いクレマチス「土岐」が咲き続けています。
このクレマチス、2003年に手に入れているのですが、程よい大きさで留まり、そんなに大きくならず、扱いやすいです。

緑っぽい色からオフホワイトに変化し、花持ちも割とよく、遠目でもよく見えて、さらに丈夫です。

下の方にも花が付いていることに感動。
クレマチスは枯れているように見える茎から新芽が出てきます。
ツルは上にはあまり伸びず、気づくと近くの地面から新芽が出てきていることに気づく程度で、成長が穏やかです。


今日は、小田原フラワーガーデンで、新たなクレマチスを買って、雨が降る前に植え付けました。
クレマチスは、多分一番好きな植物の一つで間違いありません。
結構消えてしまった品種もあるのですが、このクレマチスは本当に長持ち。心も長く繋がっています。
このクレマチス、2003年に手に入れているのですが、程よい大きさで留まり、そんなに大きくならず、扱いやすいです。
緑っぽい色からオフホワイトに変化し、花持ちも割とよく、遠目でもよく見えて、さらに丈夫です。
下の方にも花が付いていることに感動。
クレマチスは枯れているように見える茎から新芽が出てきます。
ツルは上にはあまり伸びず、気づくと近くの地面から新芽が出てきていることに気づく程度で、成長が穏やかです。
今日は、小田原フラワーガーデンで、新たなクレマチスを買って、雨が降る前に植え付けました。
クレマチスは、多分一番好きな植物の一つで間違いありません。
結構消えてしまった品種もあるのですが、このクレマチスは本当に長持ち。心も長く繋がっています。
この記事へのコメント
ありがとうございます。
クレマチス大好きで、本当に楽しみです。