こぼれダネから今期2度目のジニアの花

夏が暑くて、種から育ったジニア(百日草)は伸び放題でした。

初秋にほとんどジニアは抜きましたが、一部蔓モノを支柱代わりにしてまだ咲いています。
雑草もどきです。
IMGP0805.JPG

今年はやはり秋になっても気温が高く、こぼれダネから見事に育ってたくさん花もつけています。
この辺の場所にあった本体というか親は早めに処分しているのですが、その子たちはなんだか、抜けない・・・。
IMGP0836.JPG

真夏よりも小さめで痛みも少なく、なんだか晩秋の花になってしまいそう(苦笑
IMGP0843.JPG

タネを採ってもいいのですが、意外と枯れた姿も秋にはいいなあ、などと言って一部放置しています。
IMGP0839.JPG

なかなか春支度ができません。
こんなジニアを見ると、命は続いていて焦ることはないのだと思いながら。。。

この記事へのコメント

kazuyoo60
2024年11月12日 05:38
こぼれ種から自生、元気なジニアです。数本咲いて良いですね。ヤマトシジミも来て、先日久しぶりにクロマダラソテツシジミもきました。
ミントのみん
2024年11月12日 12:27
kazuyoo60さん、
こぼれダネからの花をしゃがんで見ていると、毎日の雑念から解かれて時間が止まったような気持ちになれます。