切断その2 おばけのようなうちわサボテンの分解
その1から、切断が続きます!
ひょろひょろになったうちわサボテンを娘が「預かって」と持ってきて、それを私が放置していました。
時々倒れそうになってはいたのですが・・・。
先日気づいたら、両手が開いたように下がってきました。
なんとひどい見栄え 泣;)
おばけのようです。
地面付近も痛んでいます。
上から見ると、前後にも揺れている〜 泣;)
以前倒れかかったので棒で支えていたのですが、完全にフラフラ。
切断しなければ。
本当は時期としては春がよいのですが、このままにしておいたら捥げます。
なので、思い切ってカッターでカット。
夜は寒くなるので、室内に保管します。
立てて植えるのですが、平たく寝かせても裏面から根が出てきて芽が先端から上向きに出るらしいのですが、やはり縦がいいかな。
どういう形になるのか、クローン作成は面白そうです。
思っていたより傷口は早く乾きました。
鹿沼土と軽石を混ぜて土を作っておいたので、切ってから4日目に挿して、こんな感じ。
どこがどういう風に飛び出してくるでしょう。
ちょっと楽しいです!
しばらく室内で過ごさせます。
ひょろひょろになったうちわサボテンを娘が「預かって」と持ってきて、それを私が放置していました。
時々倒れそうになってはいたのですが・・・。
先日気づいたら、両手が開いたように下がってきました。
なんとひどい見栄え 泣;)
おばけのようです。
地面付近も痛んでいます。
上から見ると、前後にも揺れている〜 泣;)
以前倒れかかったので棒で支えていたのですが、完全にフラフラ。
切断しなければ。
本当は時期としては春がよいのですが、このままにしておいたら捥げます。
なので、思い切ってカッターでカット。
夜は寒くなるので、室内に保管します。
立てて植えるのですが、平たく寝かせても裏面から根が出てきて芽が先端から上向きに出るらしいのですが、やはり縦がいいかな。
どういう形になるのか、クローン作成は面白そうです。
思っていたより傷口は早く乾きました。
鹿沼土と軽石を混ぜて土を作っておいたので、切ってから4日目に挿して、こんな感じ。
どこがどういう風に飛び出してくるでしょう。
ちょっと楽しいです!
しばらく室内で過ごさせます。
この記事へのコメント
ふえても困るのですけどね。
捨てるのはかわいそうだし。
ふえるのを見るのは楽しいのですが、そんなに場所はないので、どうしましょう。。。
これがお金だったら富豪になってますねぇ 笑)