ベトナム中部ホイアンへ行ってきました。
ベトナム中部のホイアンという世界遺産の町へ行ってきました。
東京からダナンへの直行便は少なく、遥か遠くの成田まで行かなくてはならなくて、時間的なことを考えて成田前泊しました。
ちょうど首都圏でも雪が少し積もった日でしたので、正解でした。
ベトナムへ以前行ったのはもう7−8年前。ハノイがとてもう面白かったので、ホイアンへ行けたのは夢が叶ったという感じ!
ベトナムには複雑な歴史があり、その文化、料理などにはそれがよく感じられました。
かつてホイアンには日本人町があったこともあり、中国、日本、フランスなどの文化が混ざり合っています。
台湾南部が好きな私には、植生を含めちょっと似た部分もあって、たまりません。
ホイアンに4泊しましたが、フエ遺跡、ミーソン遺跡、ダナン市内や五行山など、あちこちに行くこともできました。
ランタンが綺麗でした。人は多くて混雑していましたが。


街並みでのブーゲンビレアには圧倒されます。首都圏ではなかなか地植えでは育ちにくいので、こんなの無理です。

ショップやレストランも花に囲まれ、ハンギングの花が程よく伸びて豪華です。


こんなキャベツも見かけました。

中部ではベストシーズンだったので、レストランも外の座席で心地よく過ごせました。

物価も安くて、料理が本当に美味しかったので、食べてばかりいました。
もっと紹介したい話や写真は沢山ありますが、止まらなくなりそうなので、この辺で。
東京からダナンへの直行便は少なく、遥か遠くの成田まで行かなくてはならなくて、時間的なことを考えて成田前泊しました。
ちょうど首都圏でも雪が少し積もった日でしたので、正解でした。
ベトナムへ以前行ったのはもう7−8年前。ハノイがとてもう面白かったので、ホイアンへ行けたのは夢が叶ったという感じ!
ベトナムには複雑な歴史があり、その文化、料理などにはそれがよく感じられました。
かつてホイアンには日本人町があったこともあり、中国、日本、フランスなどの文化が混ざり合っています。
台湾南部が好きな私には、植生を含めちょっと似た部分もあって、たまりません。
ホイアンに4泊しましたが、フエ遺跡、ミーソン遺跡、ダナン市内や五行山など、あちこちに行くこともできました。
ランタンが綺麗でした。人は多くて混雑していましたが。


街並みでのブーゲンビレアには圧倒されます。首都圏ではなかなか地植えでは育ちにくいので、こんなの無理です。

ショップやレストランも花に囲まれ、ハンギングの花が程よく伸びて豪華です。


こんなキャベツも見かけました。

中部ではベストシーズンだったので、レストランも外の座席で心地よく過ごせました。

物価も安くて、料理が本当に美味しかったので、食べてばかりいました。
もっと紹介したい話や写真は沢山ありますが、止まらなくなりそうなので、この辺で。
この記事へのコメント
物価も安くて、料理が本当に美味しかったので∸--、テレビでは旅人の食事の場所も映ります。美味しくて良かったですね。
私は南方が好きなので、植物や建物や道路など、まさにこれだ、という感覚でしっくりきます 笑)
冬は我が家の室内が観葉植物だらけになっているのですが、屋外で育つ熱帯植物に囲まれるって本当に幸せ〜と思ってしまいました。
帰国時の成田空港はマイナス1℃。25℃以上の気温差でした。