昭和28年初版の牧野富太郎「原色少年植物圖鑑」 義父の本棚から、かなり以前にもらってきた本のうちの1冊です。 昭和28年1月10日初版発行、昭和49年に28版として発行された、牧野富太郎の「原色少年植物圖鑑」(北隆館)。 現在は廃版になっているようですが、今では私の宝物になりました。 序には、「九十一才になって、孫やひ孫をみると、これら少年少女に、ごく手ぢか… コメント:2 2023年09月22日 続きを読むread more
種から育てて、なかなか花が咲かないプルメリア 6年前に種から育てているプルメリア。 6年前の様子はこちらです。 現在は2鉢。 1鉢は種からの株、もう1鉢はその株からの挿し木です。 今年も葉の勢いはいいのですが、やっぱり花が咲きません。 冬場に室内に取り込む場所に困っているのに、大きくなってしまって。 ここは日当たりもいいし、リン酸割と多めの肥料もそれなりにやって… コメント:6 2023年09月06日 続きを読むread more
13年も更新を続けているクルクマの花 毎年、球根の更新を続けながら植え込んでいるクルクマ。 今年も、かなり植え込んだのですが、その割には花の数が少なくなってしまいました。 でも花はたくましく、綺麗です。 blogで見ると2015年の春に沖縄で球根を手にいれ、最初のうちはもっと豪華な品種が咲いていました。 沖縄ではこちらよりかなり安かった記憶があります。 でも、… コメント:2 2023年08月23日 続きを読むread more