ホタルブクロ 先日、山野草として大事にしていたイシダテホタルブクロをダメにしました。 鉢に、ベゴニアの種が飛んだようで(蒔いていません)発芽し、ものすごい勢いでベゴニアに占領されたからです。 5月に、藤沢市遠藤にある「藤沢えびね・やまゆり園」(NPO法人里地里山景観と農業の再生プロジェクト運営)に行ってきたのですが、そこのお店で山野草を3鉢買… トラックバック:0 コメント:2 2022年06月11日 花 ガーデニング キキョウ科 続きを読むread more
こぼれ種から茂る茂る、千鳥草! 何年も前に友人にもらった種から毎年育っている千鳥草(ラークスパー、ヒエンソウ)。 毎年初夏に花を咲かせ、その後採種していますが、今年も花と種の時期になりました。 デルフィニウムに似ていますが、千鳥草は一年草で、葉がコスモスのようで特徴があるため、実生で出てきた時にすぐ「千鳥草だ」とわかります。 我が家のは草丈が高く、高いもので… トラックバック:0 コメント:2 2022年06月01日 花 ガーデニング キンポウゲ科 続きを読むread more
庭のバラ ラリッサバルコニアとクシェルなどを切り花に・・・。 あっという間に5月も終盤。 昨朝の強風と雨に揺さぶられながらも、バラは結構持っています。 昨年の秋に平塚花菜ガーデンで買ったラリッサバルコニアは、初めての花の咲き出しが遅かったのですが、可愛い花が咲きました。 好みの中輪の丸弁ロゼッタ咲きで、病気に強い(うどん粉病に強い、黒星病にとても強い)というのが売り。 さすがに今のところ傷… トラックバック:0 コメント:2 2022年05月28日 花 ガーデニング バラ科 続きを読むread more