庭のキングローズがフェンスいっぱいに。

丈夫なバラ、キングローズが、満開に近くなりました。 10年以上前にお隣さんからいただいたものですが、本当に丈夫で、暴れています! 他のバラたちも、今のところとても元気です。 夏の暑さがいつもかわいそうで、この心地よい季節で止まって欲しいと思ってしまいます。 これだけ咲いているので切って室内にも飾るのですが、蔓のこ…
コメント:2

続きを読むread more

庭のバラ 半日陰のローブリッター

バラの季節です。 周囲の住宅や、公園にはバラがたくさん。 私の父が昔バラ好きで、庭に木立性のバラや蔓バラを何種類も植えていました。 子どものころはあまり興味がなかったのですが、庭に自分で植えるようになってからは、バラには好みが出るものだなと思うようになりました。 今は、日当たりや風通し、水はけなどの問題があり、丈夫な品種…
コメント:2

続きを読むread more

ハオルチアの、可愛いお化けのような花

多肉植物のハオルチアがふえてよく株分けをするのですが、この時期、面白い花が付きます。 花は普通、本体が順調で余力がある時でないと付かないものです。ハオルチアの花は鑑賞価値も低く、株に負担がかかるので切ったほうが良いとも聞きますが、大株にするつもりもないので毎年切らずに鑑賞します。これが、なかなか面白い花です。ハオルチア オブツーサ↑は…
コメント:2

続きを読むread more

たぶん20年以上咲いているシラン2色

あっという間に季節が進んでしまいました。 なかなか時間が割けず、雑草もすごいのですが・・・、クレマチスやバラも品種によっては咲いています。 さて近所の方に分けていただいてから、20年以上経っていると思う、シランです。 本当に丈夫で植えっぱなしですが、可愛い花を咲かせます。 白も、可憐です。 本当に手がか…
コメント:2

続きを読むread more

住み着いた、白い湿地性カラー!

我が家にずいぶん前から住み着いているカラー。 冬には地上が溶けたようになってしまうことが多いのですが、今年はほとんど地上もやられませんでした。 もちろん横浜では寒い冬でも地下部は大丈夫です。 3月から次々と咲き始めました。 咲きはじめは、紙をくるっと丸めたものが開いてくるよう。 花弁に見えるものは仏炎苞(ぶつえんほう)で黄…
コメント:2

続きを読むread more